2010/11/30

久々の萬来園

 

久々に大井町の中華料理のお店、萬来園へ。
デザート職人のお兄ちゃんも中国から帰国していて、3人家族の手作りの味を数年ぶりに堪能。 皆さんお元気そうで安心した。今回もおいしいものをたっぷりと食べさせていた大ました。






彩もきれいな前菜と野菜炒め。 お豆の名前を忘れてしまったけど、大きいのにやわらかくておいしかった。
  

おなじみのまこも茸の肉巻き。そして珍しい中国野菜のお肉との炒め。シャキシャキしていておいしい。

 新鮮なエビをきれいにゆでたものを特製ソースで。そして大きいシジミもいただいた。こんな大きなシジミは初めて!!
ふっくらとあげてもらったカキフライに、黒酢の酢豚。カキフライはあまり好きではないけど、これは絶品!!

 

旬の上海蟹の中国産と日本産。炒めても、蒸してもおいしい!!



 チキンもあげてもらった。
上海蟹のミソでご飯も作ってもらった。


 〆には大根そばを。優しいスープの味が温まります。
そしてお兄さん手作りのマンゴープリンと杏仁豆腐。やっぱりおいしい!! おにいさん、お帰りなさい!!



大井町の中華料理店、萬来園に久々に行ってみた。 

2010/11/29

パインセオ

ベトナム料理は定期的に食べたくなるが、なかなかパインセオ(ベトナム風のお好み焼き)を食べる機会がない。 一人でランチでベトナム料理という機会があったので、久々にパインセオを食べてみた。
セットでミニフォーもついておなかいっぱい。
パインセオは野菜もたっぷりでヘルシー。 モチモチ感もうれしい。

パインセオ サイゴン: http://vietnam-banhxeo.com/

2010/11/28

『トロン:レガシー』

観ないかなと思うけど、映像はすごいのかな。
日テレ近くでもプロモーションが盛り上がっています。


『トロン:レガシー』:http://www.disney.co.jp/tron/

2010/11/27

人形町 風鈴

風鈴だけど、デザートのプリン。
テレビなんかでも紹介されていて気になっていた一品を、お土産でいただいた。 濃厚なプリン!!
人形町の老舗らしく、江戸時代のレシピを再現したプリンだそうだ。 江戸時代にもプリンがあったのね。 
甘納豆もセットでいただいてしまった。 


人形町風鈴:http://www.savarins.jp/item_detail/sweets_id/196

2010/11/26

吉田のうどん カップ麺

吉田のうどんとは、山梨県の富士吉田市を中心に食べられるうどん。 コシの強さやキャベツが入っていることなどが特徴かな。 
その吉田うどんをカップ麺にしたのがこちら。 甲府に帰った時に、甲府駅のお店で買って帰ってきたのだが、なかなか自分で食べる機会がなく、つい先日初体験。意外とおいしかったかも。 ということで、妹にも買って帰ってきてもらったので、我が家でストック。



吉田のうどん:http://www.yoshida-udon.com/cup/6cup.html

2010/11/25

紅葉のトンネル

紅葉のトンネル、なんかそんな感じ。
 
上から見るとこんな感じでした。

2010/11/24

焼きはまぐり 青山八番

久々の再会ランチ。 ちょっと懐かしい青山のハマグリのお店で、ハマグリのコロッケのランチ。 前はお魚を頼んでいたけど、コロッケもおいしい。
この後、焼き蛤も出してもらって、満足、満足。

焼きはまぐり 青山八番: http://www.shoc-ku-kan.co.jp/aohachi/aohachi.htm

2010/11/22

ご近所のパワースポット

我が家の近所に、絶対にパワーをチャージできそうなパワースポットがある。その名も「ポケ パワースポット」。 お子様たちには大事なスポットなんだろう(^^;)













ある祝日には大きなピカチュウが元気に登場するし、夜には寝ているピカチュウの絵が見える。
 

2010/11/21

『プチ・ニコラ』

フランスの国民的絵本「プチ・ニコラ」を実写映画化したキッズコメディー。60年代のフランスを舞台にニコラとその友達たちが巻き起こすカワイイ大騒動が描かれている。
すごくキュートで、「観たら幸せになれる」、そんな映画でした。 キャスティング(笑顔や仕草がキュートな男の子たち)の素晴らしさもあるんだと思うけど、シーンの一つ一つにセンスの良さを感じちゃいました。

始まりは学校の作文の時間、「将来になりたいもの」というお題に悩む主人公のニコラが、映画の終わりにはその答えを見つけるんだけど、悩んでいる理由が「今」が幸せだからこれ以上に臨むものがない、ということだったんだな、とみているとわかる。 そうした冒頭の中に、友達や家族の望みの紹介があるんだけど、その中で、お母さんは「僕のお母さんになること」が幸せに違いないと断定できるほど、ニコラはお母さんが大好きだし、お母さんの愛を身体中で感じている。 そんなお母さんが「弟」(「妹」という選択肢はなく、「弟」というところもかわいい)を妊娠して、弟が生まれてしまったら、大好きなお父さんとお母さんの愛が弟に奪われてしまうと思ったところから、子供たちのキュートな悪巧み計画が始まって・・・ でも、そもそもお母さんは妊娠していなくて・・・というストーリー。 
純粋な子供たちが繰り広げる数々のイタズラがかわいいので、観ている間、ずっと楽しい。


『プチ・ニコラ』: http://www.petitnicolas.jp/index_pn.html

2010/11/20

CINAGRO

表参道のGYREというビルの地下にあるオーガニックなお料理を出してくれるレストラン。
ランチでカレーを頼んでみた。 サラダバーも充実していて、おなかいっぱいになれる。

CINAGRO (シナグロ): http://cinagro.jp/index.html

2010/11/18

ボジョレー・ヌーボー2010

毎年11月の第三木曜日に解禁されるボジョレー・ヌーボー。 
ということで買ってみた。おいしかったかな?? 

2010/11/17

甲府、サッカーもJ1昇格!

サッカーのJ2で頑張っていたヴァンフォーレ甲府が4季ぶりにJ1昇格を決めたそうだ。おめでとうございます!!!
甲府にとっては、鶏のもつ煮に続いてのうれしいニュースなのでは!!! 今年はいい年ですね(^^)

ヴァンフォーレ甲府: http://www.ventforet.co.jp/

ニュース記事:
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20101116ddlk19050091000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20101115-OYT8T00915.htm

2010/11/16

きのこ尽くしの秋のランチ

ランチで豪華なきのこ尽くしランチ。 
きのこの天ぷら、きのこの茶わん蒸し、キノコと秋鮭の焼き、きのこ汁、そしてきのこ御飯。 
お値段はランチとしては高めだけど、今度はバーニャカウダを食べたいかな。 

やさい家 めい: http://www.eat-walk.com/mei/index.php

2010/11/15

FIAT CAFFE

表参道から歩いて自宅に帰ろうと思い歩いていると、ちょうど話題になっていたFIAT CAFFEがあったので、休憩がてら寄ってみることに。  

頼んだのはアイスのカフェラテとティラミス。 カフェラテも酸味がなくて飲みやすいので良かった~。

店内はランチも終わっている時間帯だったこともあり、広々している感じで、あたたかい陽射しのなか、本を読みながら、ゆっくりと時間を過ごせた。白と赤で統一された店内はポップな雰囲気だけど、ソファはのんびりとリラックスできる。 

FIAT CAFFE: http://fiatcaffe.jp/

2010/11/14

パークハイアットでアフタヌーンティー

パークハイアットでアフタヌーンティーを。 優雅な時間です。
お茶(紅茶やコーヒーなどなど)はメニューの中にあるものは、何杯でも飲める飲み放題、しかも別の飲み物も頼めるので飽きることなく楽しめるのがうれしい。 一緒に行った方いわく、3杯飲めばお茶だけでも元が取れるらしい。 
注文したのは「アフタヌーンティーセット」。 やっぱり3段重ねよね。これ以外にも、フィンガーフードやプティデザートも自由に頼めるのもうれしい。



ここからの眺めも素敵。



パークハイアット ピークラウンジ: http://www.parkhyatttokyo.com/Facility/Restaurant/peaklounge.html

2010/11/13

都庁からの眺め

都庁にも展望台があるということで、初めて行ってみた。
あいにくの曇り空だけど、最近は離れてしまった新宿の様子や、今の生活で見慣れている眺望の逆側からの眺めを見ているようで、面白い体験だった。

←この後に行くことになっていたパークハイアットのビル。


←前の会社の元オフィスも見つけた。



スカイツリーも我が家からとは違う眺め →




2010/11/12

ワインショップ・エノテカ ザ・ラウンジ 丸の内店

丸の内のエノテカショップの隣にあるレストランのザ・ラウンジ。
店員さんのサービスがイマイチなところは残念だけど、ワインを飲みながらの食事としてはいいのかな。 お料理のコストパフォーマンスは高い印象だったけど、ワインを持ち込んでもいいというのは、ワイン好きにはうれしいサービスなのかも。

厚切りのノルウェーサーモン。 これは食べごたえがあった。 
 ジャガイモとミモレットチーズのグラタン。見た目もかわいい。








イワシのマリネとお肉はイマイチかな。。




チーズの盛り合わせは食事の後にはちょっと飽きる感じのラインナップだったけど、プレゼンテーションはきれい。チーズも一つ一つはおいしい。 
デザートはおいしかった。 








ワインショップ・エノテカ ザ・ラウンジ 丸の内店
http://marunouchi.enoteca.co.jp/lounge/lounge.htm

2010/11/11

大阪寿司 八竹

表参道にある大阪寿司の八竹。 
テイクアウトの専門店なんだそうですが、いや~、お上品なお寿司でした。 今度、自宅のディナー用にも買って帰りたいかも。



大阪寿司 八竹: http://www.hachiku.jp/

2010/11/10

ドリカム@日本武道館

前回のワンダーランド以来のドリカムのコンサート。 4年に一度のワンダーランドの次回は来年だそうだ。ということは3年ぶり??
日本武道館も社員総会ぶりだから同じ感じかな。。  武道館でのライブも、4-5年前の年越し以来なので同じく数年ぶり。

今回は、詳しいファンにはうれしい普段のライブではあまり聴かれない曲がラインナップ。 特に昔のアルバムからの曲が多かったらしい。 というのも、私は古いアルバムの曲は知らないので、演奏された17曲の中で知っていたのは、たった1曲でした。。 アンコールの最後の曲は「うれしい!たのしい!大好き!」だったので、合計でも2曲。。。  ちょっとさみしい感はありますが、それでも十分に楽しめたので、ファンにはたまらない時間だったであろうと思われます。
武道館なので、見上げると日の丸の旗がある。 なんか特別な感じがするね。

2010/11/09

スフレ @ Afternoon Tea 新丸ビル店

久々にAfternoon Teaでお茶を。 大好きなスフレを頼んでみた。 Afternoon Teaで食べるのは初めてだけど、おいしい。 また食べたいな~
HPを見てみると、スフレは横浜のルミネ店と、丸の内の新丸ビル店でしかスフレは食べれないのね。 

Afternoon Teaのスフレ: http://www.afternoon-tea.net/tearoom/editors_note/archives/2010/09/post_54.html

2010/11/08

ナプレのピザをランチで 

久々に表参道のナプレに。 ランチは初めて。
ランチでもピザはモチモチでおいしい。
カフェオレもおいしかった。 

ナプレ:http://www.bellavita.co.jp/napule/index.html