2010/12/31

さようなら2010年

東京タワーのイルミネーションが終わった後も、「2010」は朝まで点灯中。 
もうすぐ2010年も終わります。
今年もいろいろとどうもありがとうございました! 皆様、よいお年をお迎えください。

2010/12/30

『ノルウェーの森』

原作のほうは学生時代に読んだ記憶はあるのだけど、どんな話だったのか覚えていなかったので、公開前に再度購入して読み直してみました。 映画のほうは・・・というと、その時代の雰囲気とか、色というか暗さというか、難しい心情の動きの背景のようなものが伝わってくるような気がしました。 
全体的には、恋愛映画のフレーバーが効きすぎていたかなというのが印象。 映画という限られた時間の中で美しく描くには仕方がなかったのかな。 

『ノルウェーの森』:http://www.norway-mori.com/index.html

2010/12/29

『シュレック フォーエバー』:

久々のシュレック。 ファイナルでもノリの良さは変わらず (^^)
同じ人生でも、今ある生活に感謝する人生のほうが、不満を感じながらの生活よりも幸せなのですよね。 そんなことを痛感させられちゃいました。

『シュレック フォーエバー』:http://www.shrek-forever.jp/

2010/12/28

『人生万歳』

恵比寿ガーデンプレイスの映画館が1月で閉館になるとのこと。その最後の映画がウッディー・アレンの『人生万歳』。

ウッディー・アレンの映画は苦手なものが多いのだけど、いくつか好きな作品もある。予告編を見たときに、「これは好きなほうかも」と思えたので、見に行ってみたのだが、面白い映画でした。 
かつてはノーベル賞候補になるなどの天才物理学者と持てはやされていたボリス。そんな彼も、今ではすっかり落ちぶれ、冴えない独身中年に成り下がっていた。こうして淡々と日々をやり過ごしていたボリスはある夜、南部の田舎町から家出してきた若い娘メロディと出会う。彼女に同情したボリスは、数日だけという約束で自分のアパートに泊めてやることに。ところが一緒に暮らすうち、親子ほども歳が離れている二人だが、メロディは会話もまるで噛み合わないボリスを運命の相手と思い込んでしまう。さらには、愛する娘の後を追って彼女の両親も相次いで現われる始末で、事態はますます複雑になってしまい

アメリカらしいハッピーエンディングな感じでした。 

『人生万歳』: http://jinsei-banzai.com/pc/

2010/12/27

おでん割烹 稲垣

文楽が夜公演@国立劇場だったので、その帰りにおでん屋さんの稲垣へ。 ここは関東風、関西風、そして名古屋の味噌味のおでんが食べられるお店。
今回は関西風のおでんばかり頼んだら、色味が似てしまった。 絵にはならない感じだけど、お味のほうは優しい感じでおいしかった。


そのほか、レンコンの酢の物と馬刺し、そしてシイタケの焼き物を注文。 
 

おでん割烹 稲垣:

2010/12/26

文楽鑑賞

初めての文楽を。 初心者でも見やすいものを、ということで『伊達娘恋緋鹿子』という「八百屋お七」のものがたり。実際にあったという好きな人のために町で放火をおこすという、江戸時代の町娘のお話。
悲しいストーリーが、文楽の美しい演出で心に響きました。 

そして文楽の世界を「学べる」鑑賞教室もあって、一気に文楽の世界に引き込まれた感じです。鑑賞教室は人形を操る3名(頭(首)と人形の右手を操る人、人形の左手と小道具を操る人、そして人形の両足を操る人の3名)が「3人遣い」として人形を演出している。 そして舞台の右側に三味線弾きと、大夫という台詞というか台本を読む人とが一緒になり、文楽の舞台を作り上げている。 三人遣いの人形操作は世界的にも珍しく、文楽は日本の重要無形文化財に指定されているだけでなく、ユネスコの無形文化遺産としても登録されているそうです。 
鑑賞教室は漫才でも見るかのような楽しいテンポでの説明で、勉強になっただけでなく、たくさん笑顔になれたひと時でした。 文楽の初めてがこういうものであると、正直ちょっと敷居が高い伝統芸能を楽しめる人がもっと増えるように思いました。 

2010/12/25

クリスマスディナー

今年のおうちクリスマスは鴨とローストビーフ。
 











ケーキもイチゴがおいしかった。 さすが千疋屋! 

2010/12/24

クリスマスイブに東京大神宮へ。

クリスマスイブの1224日に、久しぶりに東京大神宮へ。 できればお祓いをしてもらおうと思ったのですが、結婚式が執り行われていたのでお参りとおみくじをして、お守りを買って帰ってきた。 おみくじは大吉だったけど、やっぱりお祓いをしてもらったほうが良いかな。
イブに神社で結婚式というのも素敵だなと思っていたら、その日は大安でもあることを後になって知った。今年のイブに入籍・結婚された方は多かったのかな。 お幸せに!!  

2010/12/23

クリスマス2010 @ 東京タワー

豪華なイルミネーション!  23日の夜は、24日の朝までハートだけ点灯されていた。
 




塔の下のほうで、光がキラキラとしているのが見えるかな。。















東京タワーの真下のツリーも、タワーと一緒に眺めると圧巻。
 




冬の東京タワーのオレンジの明かりもきれいね~

 


2010/12/22

クリスマス2010 @ 表参道~青山

表参道のイルミネーションは今年も鮮やか。さすかLED! すごく丁寧に木々たちに電球がつけられている。
 

















表参道ヒルズの中にもクリスマスツリーが。空間を上手に演出している感じ。
 

ラフォレーやフランフランの前でもメリークリスマス。

 

2010/12/21

クリスマス2010 @ 赤坂サカス&最後の赤坂プリンス

赤坂では新旧な感じ。 サカスではスケートリンクも登場していた。

そして赤坂プリンスでは、最後のクリスマス。 長い間、お疲れ様でした!


ぶたちゃん(TBS)もメリークリスマス ♪


2010/12/20

クリスマス2010 @ 恵比寿

大きなシャンデリア! バカラの文字もが! ツリーもいい感じ。



夜のシャンデリアも、ツリーもまたまたいい感じ。

2010/12/19

クリスマス2010 @ 六本木ミッドタウン

庭のほうのイルミネーションは、光が駆けっている感じ。 外の空気を感じながら見れるのもなんかうれしい。

















ビルの中のほうもクリスマス気分満載。














ツリーもきれい。 ツリーにズームしてみるとこんな感じ。



 そしてエルメスのスペースもあって。

2010/12/18

クリスマス2010 @ 汐留

カレッタ汐留のクリスマスイルミネーション。 昔は海だった汐留ということで、海をイメージされているそうだ。







NHKの朝ドラの音楽なんかも流れて、今年な感じ。

BLUE OCEAN 海のプレミアムイルミネーション:http://www.caretta.jp/event/8th/blueocean.html