2011/04/03

お宿うち山 in 伊豆高原

週末に伊豆高原にある「お宿うち山」に連れて行ってもらった。こちらのお宿、お部屋は6室のみで、全室に内風呂と露天風呂を備えている2階建てのメゾネット形式の離れ。 窓からは海が眺められ、伊豆高原の風と小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりとした時間を贅沢に過ごせました。
お食事のほうも手の込んだものをたっぷりといただけました。

初日の御夕飯。 
先付の蕗の豆腐に、飲み物は「究極のトマトジュース」。濃厚だけどさっぱりと飲めるおいしいトマトジュースでした。
 
前菜は盛り付けも豪華に春らしい。 お椀は鯛の潮汁。

 

御造りは伊勢海老にカンパチにカサゴ。伊勢海老が華やかだけど、油通しされていて、ちょっと残念だったかな。


塩窯も出てきて、鮑の磯焼きにキンメ、ウニ、ワカメも一緒に。
 

そのあとも赤座エビのから揚げや、白魚鍋とたっぷりのラインナップ。


そしてご飯はサクラエビのご飯。これがおいしかった。黒こしょうの味も光っています。



そしてデザートは静岡のトマト(アメーラトマト)とメープルアイスのモナカ。トマトは甘かった!! それにしてもメープルアイスはおいしかった。








二日目の朝御飯。 朝から豪華です。 
キンメの煮つけがおいしかった。餡かけごはんは、このお宿の定番朝ごはんみたい。土鍋のご飯もおいしい。









二日目の御夕飯。
始まりは蒸し鮑の先付、そしていさざやつぶ貝などの前菜。この日はちょっとこじんまりな前菜。
 

お椀はアイナメが入っていて、御造りはヒラメ、ホウボウ、そしてキンメ。山葵の葉もピリッとしています。
 
 

筍を焼いたものに、今回初のお肉、愛鷹牛の味噌焼き。 そして強肴はアマダイの桜蒸し。春らしい。
 

優しい味の伊勢海老の具足煮、そして〆には筍のご飯。こちらも旬な感じです。
 

デザートは紅ほっぺというイチゴに、手作りのイチゴアイス、そして桜葛饅頭。黒糖味でおいしい!!









三日目の朝御飯。 この日もお魚がたっぷりの朝ごはん。夕ご飯同様、初回よりも少なめだったみたいで(それでもたっぷりだけど)おなかにも優しい朝ごはんでした。












お宿 うち山: http://www.oyado-uchiyama.com/index.php

0 件のコメント:

コメントを投稿